しゃっちーの社畜日記

社畜だけど自由に生きたいからブログにまとめます。会社の愚痴はボヤいて忘れる。

【カブ旅】カブでフェリー乗って千葉県・日本寺まで行ってきた【写真と御朱印】

日本寺大仏1

お世話になっております。
 
ようやく暖かくなり、今年のGWは絶好なツーリング日和となりました。
私も愛車のカブで、千葉県にある日本寺まで行ってまいりました

千葉県南部、乾坤山(鋸山)にあるこのお寺には、
上の写真の様な大仏様の他、たくさんのお地蔵様が並んでいたり、
山頂まで行くと、東京湾を一望できる展望台があったり。
 
また千葉に入るのに、フェリーを使ってみたりして、
カメラ片手にいつまでも飽きないツーリングでしたので、
写真多めで、記事にまとめたいと思います。
 
 
~目次~

フェリーで千葉へ

東京湾フェリー-乗船

東京・神奈川から千葉へ入る場合、多くはアクアラインを使うかと思いますが、
あそこは高速道路なので、90ccの我が愛車で乗り込むことはできません
そこで目を付けたのが、久里浜港から出ている東京湾フェリー
千葉側の港である金谷港も、日本寺のすぐ近くにあるので、
まさに一石二鳥でした。
 

東京湾フェリー-カブ

125cc以下のバイクは、人の乗車料金と合わせて往復2970円
車より先に乗船できて、船員さんがちゃっちゃと固定していきます。
一回乗り込んでしまえば、渋滞もなく対岸へ着きますので、
ある意味アクアラインよりいい選択肢かもしれません
 
東京湾フェリー-海-昼-1
東京湾フェリー-海-昼-2
船内でのんびりしていてもいいのですが、せっかくカメラがある訳ですし、
滅多に撮れない海上の写真を、せっせと撮っていました
東京湾なので、コンテナ船などが往来している他、
遮る物があまりなく、この日は富士山がきれいに見えました
 

ナビを無視して日本寺へ

日本寺-駐車場

金谷港へ到着後、南へ下ると日本寺への入り口はあります
ここでバイク用のナビを使っていたのですが、
手前にある有料道路を、どうも通そうとしたがります。
しかしこの道、二輪は全体的に通行禁止ですので、
ナビの誘導を無視し、その先にある無料駐車場を目指します。
 

日本寺-地図

駐車場まで来た時点で、若干上まで登っています。
駐車場のすぐ脇で入場料(600円)を支払い、いざ入山。

あっさり現れる大仏様

日本寺大仏2

先の案内図にも書いてありましたが、
料金所から歩いて2分で、大仏様はあっさり現れます
高さ31.5m。坐像としては日本最大だそうです。
 
日本寺-お地蔵様1
日本寺-お地蔵様1
その他にも、小さなお地蔵様が山積みになっている箇所も。
願い事を込めて、日本寺へ来た人が置いていくんだとか。
 

日本寺-御朱印

日本寺の御朱印もこちらでいただけます。
 

ひたすら階段が続く登山

鋸山-登山道1

売店の脇にある階段から、まっすぐ山頂へ向かうルートへ行きます。
ルートにはいくつか選択肢がありますので、
どういうルートで何を見たいか、考えながら登るといいかもしれません
 

鋸山-登山道2

このルートはひたすら階段が続く為、
気づいたら脚もガクガク、写真を撮る余裕すらありませんでした
基本的にアップダウンがきつめなので、覚悟して登りましょう。

山頂からの眺めは最高

大体1時間程で、山頂エリアに到着します。
目の前に岩でできた展望台的な場所があり、
そこからThetaで撮影したのが、上の全天球写真です。
ちょっと遠いですが、富士山もしっかり見えます
 

鋸山-地獄ののぞき

展望台のすぐ近くに、何やら行列ができている場所があります。
地獄ののぞき」と言って、山から突き出した部分で写真が撮れます。
GWで1時間ぐらい待つ様子だったので、先端には行きませんでしたが、
一人旅の場合、横から写真を撮った方が楽しい画が撮れました
 

下りは別ルートで

鋸山-百尺観音

上りとは別ルートを選んで下っていきました。
ちょっと進むと、上の「百尺観音」が現れます。
百尺(約30m)というだけあって、これもこれででっかい大仏様でした。
 

鋸山-聖徳太子像

そこから少し歩くと、「千五百羅漢道」というエリアに入り、
ものすごい数の仏像様・お地蔵様が、ずらずらと並んでいます。
ちなみに上の写真は「聖徳太子」だそうです。
 
鋸山-お地蔵様1
鋸山-お地蔵様2
個人的にお地蔵様の写真を撮るのは好きなので、もうワクワクだったのですが、
ざらしな為、首が落ちてるものや、修繕されているものがとても多かったです。
構造上一番弱いところなので仕方ないですが、
どこか不気味なところもあります。それがいいんですけどね!
 
鋸山-お地蔵様3
鋸山-お地蔵様4
山なのでEOS M5の便利ズーム一本で行きましたが、
最近ハマっているオールドレンズを持ってきても、楽しい写真が撮れたと思います。
途中「近道」と書かれたルートがありますが、
お地蔵様を見たいなら、「近道」を通らない事をおすすめします

帰りももちろんフェリー

東京湾フェリー-海-夕-1
東京湾フェリー-海-夕-2
その後洲崎神社や野島崎灯台にも寄り、
同じフェリーに乗って、東京方面へ帰りました。
ちょうど夕日が沈む時間だったので、やっぱり休みなく写真を撮っていました。
 
東京湾フェリー-海-夕-3
東京湾フェリー-海-夕-4
アクアラインを使えたら、きっと楽なんでしょうけど、
フェリーだとこういう写真が撮れるので、これはこれでアリですね。
ちなみにGWということで、アクアラインは渋滞していたそうです。

という訳で、久しぶりにカブでツーリングへ行ってきた、という話でした。
カブでフェリーに乗ったのは初めてでしたが、
写真が撮れる、という意味では非常に楽しい旅になりました。
 

東京湾フェリー-猫

関東平野はめちゃくちゃ広いので、カブで回るのも大変なのですが、
カメラ片手に下道オンリーで色々巡るのも、楽しいのでおすすめですよ。
 
ではでは。
 
しゃっちー