しゃっちーの社畜日記

社畜だけど自由に生きたいからブログにまとめます。会社の愚痴はボヤいて忘れる。

ジムニー車中泊用にSOTOのクッカーとOgawaのタープを買ってみた

f:id:schaccie:20191125232310j:plain

お世話になっております。
 
前回愛車のジムニー車中泊に挑戦してみた記事をまとめましたが、
あれから2週間で、またまた車中泊を敢行してしまいました。
丁度紅葉の季節ですし、まだ寒すぎるということもありませんし。
 

とは言え前回の反省として、
「寝るときは冷える」ということを学びましたので、
今回は何か、暖を取る手段を準備することにしました。
ただし車中泊ですので、車内で火を起こす訳にもいきません
 

f:id:schaccie:20191125232419j:plain

そこで今回は、前回の反省を活かしていろいろ買い足しましたので、
オートキャンプ場に泊まることを前提として、紹介したいと思います。
 

〜目次〜
 

とりあえずクッカーを購入

f:id:schaccie:20191125232451j:plain

まず前提として、火を起こす必要がありますので、
今回はお手軽に、SOTOのクッカーセットを購入しました。
大小のクッカーにバーナーがセットとなったもの。
後はSOTOのボンベを購入すれば、すぐ火を起こせます。
 
 
これでお湯が沸かせるので、一番お手軽な食べ物は、
やっぱりカップヌードルでしょ! 汁物が一番温まりますし。
今回は試しに登山用のカップヌードルを購入しましたが、
ゴミは減るけど洗い物が増えるので、今後はちょっと考えます。
 
 

テーブルだって要る

f:id:schaccie:20191125232622j:plain

地べたにボンベをおいて火を起こすのもアレなので、
Whole Earthの耐熱テーブルを購入しました。
ちょっと小さいかなと思いましたが、
椅子代わりの箱に座るとちょうどいい大きさになります。
 
 

f:id:schaccie:20191125232640j:plain

折りたたんで付属のケースに入れると、こんなにコンパクト。
あ、耐熱テーブルとは言えこの上で焚き火は出来ません

やっぱタープも要る

f:id:schaccie:20191125232847j:plain

実は今回車中泊を敢行した日は、キャンプ地周辺も雨の予報でした。
今回は火を起こすことをテーマにしていたので、想定はしていなかったのですが、
雨が降るとなると、雨よけにタープが必要となります。
で、100均+手持ちの三脚と傘で頑張ってみたのが、上の写真
 

f:id:schaccie:20191125232934j:plain

これはあかんと思い、出発の前日に購入したのが、
Ogawaが出しているカータープです。
有名というのもありますが、ジムニーのオプションにもなっている為、
寸法等も特に気になることなく、使う事ができました。
ただしオプションで購入していないので、Suzukiのロゴがありません。
 
 

f:id:schaccie:20191125233008j:plain

組み立ても、順番を守れば簡単に出来ます
テントも含めて初めて設営してみたのですが、
直感的に組み立て方が分かるので、困ることはありませんでした。
 
f:id:schaccie:20191125233049j:plain
f:id:schaccie:20191125233100j:plain
購入時点で理解した上で買っているのですが、
雨は凌げても、人の目線げ凌げないのがちょっと難点。
その分外の景色が隠れないので、むしろそっちを楽しめという事でしょう。
 

f:id:schaccie:20191125233207j:plain

特にサイドのがら空きが気になるので、
とりあえず、上の写真にも出てきたシート(100均)を貼り付けました
改善はされますがとんでもなくダサいので、これも要検討。
 

まだまだ改善の余地あり

f:id:schaccie:20191125233247j:plain

前回は本当に寝るだけだったのですが、火が使えるというだけで、
なんかキャンプしてるな感が強くなりますね
お湯が沸かせるので、コーヒー(インスタント)だって余裕です。
 

f:id:schaccie:20191125233323j:plain

ただ今回の装備で車中泊キャンプをして思ったのは、
やっぱり椅子は別で要る、という事です。
今ある箱はかなり頑丈なので、私が乗ったくらいでは問題ないですが、
座っている箱の中身にアクセスするのが、ちょっと面倒で
 
 

f:id:schaccie:20191125233400j:plain

あとちょっと思ったのが、水を現地調達できないかという事。
今回は2Lのペットボトルを持ち込み、全部この水を使ったのですが、
濾過機能付きのボトルがあれば、そのまま飲むのは怖いですが、
湯煎する分は現地調達できて荷物が減ります
 

f:id:schaccie:20191125233444j:plain

あくまで今回紹介した装備は、オートキャンプ場で使うものです。
PAやRVパーク等、車外で何かするのを禁止している所もあります
その分無料だったり、すぐ近くにお店があったりするのですが、
オートキャンプ場は何よりも、景色がいい所にあったりします
 

f:id:schaccie:20191125233523j:plain

紅葉がきれいだったり、すぐ脇に川が流れていたり、
ただの宿泊施設として使うには、ちょっと惜しいくらいです。
もうちょっと装備を整えて、しっかりキャンプとしてやってみようかな
とりあえず焚き火台から始めないと。先は長いです。
 
ではでは。
 
しゃっちー